就活で学歴社会がなくならない問題

 

 

皆さんこんにちは。

 

最近のニュースを自分なりの視点で色々話すの大事やと思ってるんで、ちょくちょく入れて行きます。

 

今回はこの記事です!

 

まだまだ学歴フィルターというのがある企業があるのが現状みたいですねー

 

僕は正直悲しいです。

 

〇就活の時期に色んなサイトを見ていましたが、説明会の申し込みの際に、ある大学では空席の表示がされているにも関わらず、他の大学では満席表示になる。

 〇ESを出しても学歴によって内容に関係なしにお祈りメールを送る。

 

せっかく興味を持ってくれている学生に対して失礼ではないかと思ってしまいました。

 

この記事について、いろんな意見がありました。

お互い様だと思う

学生が企業を大企業かどうかで判断するように、企業も学生を名門大かどうかで判断する

学生が公の場であからさまに中小企業を馬鹿にすることはないし、企業が「東大、一橋、早慶以外お断り」と公言することもない

 

 そりゃ採用実績のある上位の大学の方が採用しやすいだろ笑
逆に、なんでわけのわからない大学のやつを取る必要があるの?笑笑

 

確かにこのような意見も分からないこともないなとは思います。

 

でも、僕は最近思います。

学歴=その人の能力になるのか?

最近年齢にかかわらずいろんな人に会う機会があるのですが、学歴≠能力だとつくづく思います。

 

では、極端な質問をします。

東大に入ったけど、単位を落としまくって何もせずフラフラしている学生

中堅レベルの大学に入学して単位もしっかりとっていろんな活動に参加して力をつけた学生

 

どちらを次の選考に進めたいと思いますか?

 

僕なら間違いなく後者ですね。

 

学歴にこだわっている会社は、その分選考に進む学生の母数を減らすことができるので、採用は楽だと思います。でも、その分学歴に問わず面白い学生に内定を出す機会がないので、その分もったいないのではと思います。

 

またESを学歴で内容に関係なくお祈りメールを送るのであれば、最初から企業がESを見る対象の大学を学生に提示しておけばいいと思います。

理不尽なやり方ではありますが、最初から落ちると分かっていてESを出すのは時間の無駄だと思います。

他に自分の行きたい企業に時間を割くべきだと思います。

 

企業の人事の方も採用活動を毎年やるのも大変だと思いますが、就活生がちゃんと報われるような社会になればいいなと思います。